2009年08月26日

祝♪7ヶ月

娘は今日で7ヶ月目を迎えました。

元気です!とっても元気です!!
ずりはいができるようになってから自由自在に動きまくります。
そんなところまで行ってしまうの~という所ばかり行ってしまいます(汗)
静かにしてるなぁと思ったら、大抵私が困るようなものをいじっているか
触っています。それならばまだいいのだけど、ナメナメしていることも多々あり。

離乳食は・・・あんまりうまくいっていないのかなぁ。
せっかく作ってもあんまり食べてくれず、イヤダァ~とのけぞって泣かれた時には
正直イラッとします。

育児は大変ってわかっているから、あえて大変って言いたくないし、
どぉーんとかまえてゆったりマイペースでやっていきたいって思うけど、
でも最近イラっとすることが増えてきてるかな。

育児書やネットで得る情報ではなく、
娘が発信するサインをしっかり見てゆったり子育てしていきたいな。
と思う7ヶ月目です。

離乳食は先週あたりから2回食を始めました。
といっても昼を多めに作って、残りプラス1品用意するという感じ。
昼たくさん食べてくれたら、夜は少なめ。
昼食べなかったら、夜はきっちり食べてもらう。
そんな感じでやってます。

昨日は、娘のために冬瓜を初めてスーパーで買ってみました。
自分用に味噌汁の具で作ってみて、
娘が私が食べているのをもの珍しそうに見ているので
味噌汁に入っている冬瓜をつぶして手で口に入れてあげると
もっともっととパクパク食べていました。

しっかり味噌汁の味がついているもんなぁ。
味濃いほうが美味しいよなぁ・・・。
でもこんな濃いもの食べたらあかんねんで。腎臓悪なるで。

と思いながらも、こうやって取り分けてあげたほうが
娘も私も幸せ感があるのでは?と思ったり。
取り分けてあげるなら、味噌入れる前にしておかなあかんねんよね。

こうやって試行錯誤しながら離乳食しているうちに、
あっという間に完了期になってしまうんだろうな。

私の姿が見えなくなると泣く娘。
私が姿を見せると手足をバタバタさせて喜んでくれる姿を見ると、
幸せだな~♪って思います。
・・が、あー何もできへんやん!とも思うわけで。

さてさてどんな7ヶ月を過ごすことになるのでしょうか。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。