この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年07月15日

初めてのバス

今日は娘と一緒に初めてバスに乗ってみました。

市の育児サロン的な集いに参加してみるために。

車で5分ほどの所だったのだけど、運転は苦手な私。
チャイルドシートが嫌いでギャオースになる娘と二人で行く自信がなく、
狭い立体駐車場に止める自信もなく・・・。

抱っこひもしてバスに乗ったのだけど、おとなしく乗ってくれてました。
抱っこひもに入れたまま座ると、いつもはワーワー言うのに。

集いは・・
参加者が多いのにびっくり。
まだ首がすわっていないような赤ちゃんもたくさん来てました。
3班に分かれてのフリートーキングだったのだけど、
月齢の近いグループ分けをされていて、私達は2班目。
各グループに12~3人いたはず。

簡単に自己紹介して、あとは近くに座った人とおしゃべり。
月齢が近かったこともあり、いろいろと話ができて楽しかったです。

私が気になっていたこと。
やたら悲鳴みたいにキャーキャー言うっていうのも、
7ヶ月の娘さんがいるママが
「うちもそんな時期があったよ」と聞いて安心できたし。

おもちゃを使って一人遊びが上手にできない。すぐにおもちゃをポイって
してしまう。
1ヶ月先に生まれた男の子のママが同じような不安を持っていて、
あーうちも同じ!と話をしたり。

1時間弱のフリートーキングだったので、つっこんだ会話はできなかったけれど、
また次回開催の時には来たいって言っていた方が多かったので、
またお話できるでしょう。

月齢が近い赤ちゃんと過ごしたのは親子ともども始めてで、
娘はもちろん全然わかっていなかったけれど、
私は楽しかったし、参考になったことも多々あったなぁ。

家にいるのが大好きなので、今まで積極的に育児サークル的なものには
参加してなかったのだけど、ちょっとずつ視野を広げていくためにも
こういうものへも参加してみよっと。

来週と再来週もこんな感じで娘と一緒に参加するイベントがあります♪

抱っこひもで行動できるうちに、電車デビューもしてみたいなぁ。



Posted by もとほ at 14:49 Comments( 0 ) 5ヶ月

2009年07月14日

離乳食

今日で離乳食を始めて2週間。
今の所パクパク食べてくれているので順調なのかな。

10倍がゆは小匙4ほど。
野菜を裏ごしして少々。
野菜スープ
という感じです。

野菜はじゃがいも、トマト、さつまいも、ほうれん草。

りんごのすりおろしも食べました。

今は同じ食材を2日連続であげなくてはいけないので、初日はお粥とまぜずに素材そのものの味を試させています。

トマトをあげたとき、
酸っぱいような顔をして最初の一口は口から出してました。
さつまいもは美味しい♪という顔をしたし、赤ちゃんでも味覚がちゃんとあるんやって実感。

ほうれん草は煮て刻んで裏ごし。葉もの野菜は面倒かな〜。

食べてから4時間後のウンチが、
緑のツブツブがたくさんあって、最初エッ?病気か〜!と焦ったけど、ほうれん草がそのまま出てきたのね。

まだ消化器官が発達してないからそのまま出てくるんや。

離乳食のスタートが5ヶ月入ってすぐやったし、
この季節は野菜が豊富なんで、しばらくは野菜中心で、小麦や豆や魚はもう少し先にするつもり。
ゆっくりのんびり進めていこうっと。



Posted by もとほ at 14:27 Comments( 0 ) 5ヶ月

2009年06月26日

Hibワクチン

娘は今日で5ヶ月目を迎えました。
この1ヶ月でかなり喜怒哀楽がはっきりしてきました。
かわいい笑顔をよく見せるけど、つかんでいるものを取り上げると怒るし
眠いのに寝られへん~ってイライラしていることも多々あります。
人間らしくなってきたかな(笑)

少し前までは娘がなくと、どうした?どうした??って私までハラハラしてたけど
最近は あら泣いちゃったの~泣き顔も可愛いわねぇ←親バカです。
少しママ業も慣れてきたかな。


今朝Hibワクチンの予約をしていた小児科から電話がかかってきました。
予定より早くワクチンが入ってきました。ということで。
4月末にBCGの注射をした際にワクチンの予約をしたのだけど、
その時には「順番がくるのは秋以降になると思います」と言われていたんです。

Hibワクチンを接種することは出産前から決めていたのだけど、
是が非でも早急にしないと!とまでは思っていなくて
秋以降ってそんなに待たないといけないのか・・とは思ったものの
どうせ三種混合を毎月行って、その後にポリオもあるし 
毎月1回予防接種って感じでいいかな。と思っていたんです。

・・ま、早く接種できる他の病院を探すのが面倒だったといえばそうなんですが。


電話で言われたのが、
今5ヶ月なので、7ヶ月まで待って3回接種にしますか?
それとも5ヶ月で3種混合2回目と同時接種をして4回接種にしますか?

こんなに早く順番がまわってくると思っていなかったので、
突然こんなこと言われても決められへん私・・・。

1回少なくて済むならお財布にもいいし、娘も痛いのが1回減るし。
これから暑くなっていくし、ウィルスも弱っていくだろうし・・・

↑素人判断の思い込みです。

7ヶ月になってから接種することにしてしまいました。
2回分のワクチンは確保してもらっているので7ヶ月になったら
すぐに接種に行こうと思っています。

でもなぁ・・・電話を切った後もこれで良かったんだろうか?と考えてしまいました。

せっかく早くワクチンが手に入ったのだから、
病気を予防するという考えの予防接種なんだから、先手先手で接種するべきでは
なかったのだろうか?って。

任意の予防接種なので、親としての考えは人それぞれ。
こうやって娘のために選択をしていくことがこれから増えていくんだろうな。
今までは自分のことを自己責任で選択してきたので、例え失敗しても
自分の問題で済んだんだけど・・・。

今回の事は最初から1ヶ月1回1本の予防接種通いにしようと決めていたのだから
これで良かったんだって思うことにしよっと。



Posted by もとほ at 17:14 Comments( 0 ) 5ヶ月