2009年07月15日
初めてのバス
今日は娘と一緒に初めてバスに乗ってみました。
市の育児サロン的な集いに参加してみるために。
車で5分ほどの所だったのだけど、運転は苦手な私。
チャイルドシートが嫌いでギャオースになる娘と二人で行く自信がなく、
狭い立体駐車場に止める自信もなく・・・。
抱っこひもしてバスに乗ったのだけど、おとなしく乗ってくれてました。
抱っこひもに入れたまま座ると、いつもはワーワー言うのに。
集いは・・
参加者が多いのにびっくり。
まだ首がすわっていないような赤ちゃんもたくさん来てました。
3班に分かれてのフリートーキングだったのだけど、
月齢の近いグループ分けをされていて、私達は2班目。
各グループに12~3人いたはず。
簡単に自己紹介して、あとは近くに座った人とおしゃべり。
月齢が近かったこともあり、いろいろと話ができて楽しかったです。
私が気になっていたこと。
やたら悲鳴みたいにキャーキャー言うっていうのも、
7ヶ月の娘さんがいるママが
「うちもそんな時期があったよ」と聞いて安心できたし。
おもちゃを使って一人遊びが上手にできない。すぐにおもちゃをポイって
してしまう。
1ヶ月先に生まれた男の子のママが同じような不安を持っていて、
あーうちも同じ!と話をしたり。
1時間弱のフリートーキングだったので、つっこんだ会話はできなかったけれど、
また次回開催の時には来たいって言っていた方が多かったので、
またお話できるでしょう。
月齢が近い赤ちゃんと過ごしたのは親子ともども始めてで、
娘はもちろん全然わかっていなかったけれど、
私は楽しかったし、参考になったことも多々あったなぁ。
家にいるのが大好きなので、今まで積極的に育児サークル的なものには
参加してなかったのだけど、ちょっとずつ視野を広げていくためにも
こういうものへも参加してみよっと。
来週と再来週もこんな感じで娘と一緒に参加するイベントがあります♪
抱っこひもで行動できるうちに、電車デビューもしてみたいなぁ。
市の育児サロン的な集いに参加してみるために。
車で5分ほどの所だったのだけど、運転は苦手な私。
チャイルドシートが嫌いでギャオースになる娘と二人で行く自信がなく、
狭い立体駐車場に止める自信もなく・・・。
抱っこひもしてバスに乗ったのだけど、おとなしく乗ってくれてました。
抱っこひもに入れたまま座ると、いつもはワーワー言うのに。
集いは・・
参加者が多いのにびっくり。
まだ首がすわっていないような赤ちゃんもたくさん来てました。
3班に分かれてのフリートーキングだったのだけど、
月齢の近いグループ分けをされていて、私達は2班目。
各グループに12~3人いたはず。
簡単に自己紹介して、あとは近くに座った人とおしゃべり。
月齢が近かったこともあり、いろいろと話ができて楽しかったです。
私が気になっていたこと。
やたら悲鳴みたいにキャーキャー言うっていうのも、
7ヶ月の娘さんがいるママが
「うちもそんな時期があったよ」と聞いて安心できたし。
おもちゃを使って一人遊びが上手にできない。すぐにおもちゃをポイって
してしまう。
1ヶ月先に生まれた男の子のママが同じような不安を持っていて、
あーうちも同じ!と話をしたり。
1時間弱のフリートーキングだったので、つっこんだ会話はできなかったけれど、
また次回開催の時には来たいって言っていた方が多かったので、
またお話できるでしょう。
月齢が近い赤ちゃんと過ごしたのは親子ともども始めてで、
娘はもちろん全然わかっていなかったけれど、
私は楽しかったし、参考になったことも多々あったなぁ。
家にいるのが大好きなので、今まで積極的に育児サークル的なものには
参加してなかったのだけど、ちょっとずつ視野を広げていくためにも
こういうものへも参加してみよっと。
来週と再来週もこんな感じで娘と一緒に参加するイベントがあります♪
抱っこひもで行動できるうちに、電車デビューもしてみたいなぁ。
Posted by もとほ at 14:49│Comments(0)
│5ヶ月